- 地(知)の拠点 広島大学 条件不利地域中山間島しょ部対策で地方創生
- 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
プログラム概要 - 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
円卓フォーラムの考え方・仕組みと共同宣言 - 教養ゼミ体験授業の考え方と仕組み
- 地域志向インターンシップの考え方と仕組み
- 特別講座の考え方と仕組み
- COC特別活動
- 年次報告書 成果指標・実績
- 総合成果報告書
(29年度までの最終成果報告書) - 円卓フォーラム総合成果報告書 第1回~第4回を掲載
- 平成26年度の主要成果指標と実績
- 平成27年度の主要成果指標と実績
- 平成28年度の主要成果指標と実績
- 平成29年度の主要成果指標と実績(暫定版)
- 平成26年度 成果報告書
- 平成27年度 成果報告書
- 平成28年度 成果報告書
- 平成29年度 成果報告書
- 平成26年度活動評価アンケート
- 平成27年度活動評価アンケート
- 平成28年度活動評価アンケート
- 平成29年度活動評価アンケート
- 平成26年度の自己点検・自己評価
- 平成27年度の自己点検・自己評価
- 平成28年度の自己点検・自己評価
- 総括(平成29年度含む)自己点検・自己評価
- 平成28年度プログラム全体実施計画
- 平成29年度プログラム全体実施計画
- 総合成果報告書
- COC地域志向教育のマニュアル
- 連携地域等の概要
- 連携市町自治体等の概要
- 地域連携活動の概要
- 研究科長あいさつ
- 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部 人材育成説明資料
- 最終成果:報告書集
- プレスリリース・報道実績等
- パンフレット
- COCアンケート調査結果 学生・地域・市町の声
- 担当教員からメッセージ
- お問い合わせ
- お知らせ・報告一覧
- 地域ニュース一覧
- サイトマップ
- COC活動とお知らせ
- 取り組み実績
- 広島大学地(知)の拠点中山間地域島しょ部領域の総合成果報告書及び年度別の全ての成果報告書を掲載したページを公開しました。
- 地(知)の拠点の29年度までの成果概要をまとめた「総合成果報告(最終報告書)」を公表しました。
- 地(知)の拠点の円卓フォーラム第1回~第4回までの成果概要をまとめた「円卓フォーラム総合成果報告」を公表しました。
- 平成29年度地の拠点成果報告書を公表しました。
- 地(知)の拠点第4回円卓フォーラム2017成果報告書を公表しました。
- 地(知)の拠点では、地域志向教育にご尽力いただいた連携地域の方々21名に対して、地域志向教育研究功労者表彰を行いました。
- 円卓フォーラム「地域と学生がつくる地域志向型教育」を12月7日(木)に開催しました。この様子は翌日の中国新聞に掲載されました。
- 広島県中山間地域振興課長の木村様をお招きして中山間地域島しょ部連携特別講座を11月29日に開催しました。
- 東広島市のトムミルクファームの沖代表と東広島市役所の松下主査をお招きして中山間地域島しょ部連携特別講座を11月22日に開催しました。
- 広大学生ボランティア20名が、東広島市県央商工会のセントレマルシェ(11/12)の運営で活躍しました。
- 株式会社島ごころの奥本代表取締役をお招きして中山間地域島しょ部連携特別講座を11月15日に開催しました。
- 一般公開講座「GAP普及の意義、今後の課題」について市町行政・生産者・広大生が共に学びました。
- 読売新聞(11/9)ふるさとあしたへ の特集で、広大学生による呉市大長のまつり支援やCOCインターンシップの取組が取り上げられました。
- 三島食品株式会社をお招きして中山間地域島しょ部連携特別講座を11月8日に開催しました。
- 大学祭ホームカミングデーの連携地域出店を学生がお手伝いしました。
- 株式会社あじかんの開発本部など3名をお招きして中山間地域島しょ部連携特別講座と一般公開講座を10月25日に開催しました。
- 地域で活躍する女性3名をお招きして中山間地域島しょ部連携特別講座と一般公開講座を10月18日に開催しました。
- 江の川漁協組合長&川根振興協議会長をお招きして中山間地域島しょ部連携特別講座と一般公開講座を10月11日に開催しました。
- 井仁棚田体験会(お米の収穫:10/1)を実施しました。
- 世羅町での地域志向インターンシップの様子が、せらケーブルねっとで放映されました。
- 呉市豊町大長の八王子会での地域志向インターンシップの様子が、朝日新聞及び朝日新聞デジタルの記事に掲載されました。
- 安芸太田町井仁で、地域志向インターンシップ研修が9/11に始まりました。
- 東広島市豊栄トムミルクファームでの、第2回目地域志向インターンシップの様子が中国新聞に掲載されました。
- 東広島市豊栄トムミルクファームでの地域志向インターンシップの様子が、カモンケーブルテレビで放映されました。
- 三次市布野におけるCOCインターンシップ研修の様子が8/26の中国新聞に掲載されました。
- 三次市布野地域で、地域志向インターンシップ研修が8/23に始まりました。
- 教養ゼミ体験学習発表会 学生相互評価によるゼミ成績順位を公表しました。
- 教養ゼミ体験学習発表会(後半)を7月26日に開催しました。地域・市町の方々にも多数お越しいただき、学生の地域への提案などをCOC活動の成果に深い関心を示していただきました。
- 教養ゼミ体験学習発表会(前半)を7月19日に開催しました。地域・市町の方々にも多数お越しいただき、学生の地域への提案などを高く評価していただきました。
- 7月8日(土) 橋本ゼミと小林ゼミが三次市道の駅ゆめランド布野、江の川漁協、大前農園で体験学習を実施しました。この活動の様子が三次ケーブルビジョンで放映されました。
- 6月25日(日) 三本木ゼミと西堀ゼミが東広島市のトムミルクファームなどで体験学習を実施しました。この活動の様子がKAMONケーブルテレビで放映されました。
- 6月10日(土) 平山ゼミが大崎上島町のシトラスかみじま金原農園で体験学習を実施しました。
- 6月10日(土) 加藤ゼミが大崎上島町のフィッシング中村さんと食文化海藻塾で体験学習を実施しました。
- 6月4日(日) 上野ゼミが安芸太田町の井仁(棚田)で体験学習を実施しました。
- 教養ゼミ体験学習の改善に向けたワークショップ・発表を食料社会経済学演習で行いました。
- 5月28日(日) 杉野ゼミが広島市太田川漁協(吉山川)で体験学習を実施しました。
- 5月20日(土) 冲中ゼミが世羅町世羅大豊農園(梨園)で体験学習を実施しました。
- 5月20日(土) 清水ゼミが世羅町世羅幸水農園(梨園)で体験学習を実施しました。
- 安芸太田町、地域おこし協力隊と教養ゼミ体験授業・インターンシップの今後の進め方について協議しました。クラウドファンディングによる「棚田カフェ イニ ミニ マニモ」についての学生の取組も説明されました。
- 太田川漁協と教養ゼミ体験授業の打合せや今後の取組について協議しました。
- 体験航海「瀬戸内海島嶼部の文化・歴史ツーリズム」 5/9~5/11 2泊3日を実施しました。
- 教養ゼミ体験学習の学生等への全体説明会を4/26に開催し、学生・教員が参加しました。
- 東広島市トムミルクファームと「教養ゼミ体験授業、地域志向インターンシップ、特別講座講義」の実施計画について、協議しました(4/7)。
- 太田川漁協・太田川上流漁協と連携して太田川の環境調査研究(生物圏科学研究科・教育学研究科)を開始しました。
- JA広島中央で開催した地域課題解決に向けた学生の卒業論文の発表の様子が日本農業新聞(4/1)に掲載されました。
- 広島大学 地(知)の拠点 第3 回円卓フォーラム(1/19開催) 成果報告書を公表しました。
- アイス共同研究による地域社会活性化への貢献で副学長表彰されました。
- 卒業論文の発表会において、地域課題の解決につなげるテーマの発表が行われました。
- 広島大学と包括協定を結んでいる三次市町との連携推進会議において、COC中山間領域の28年度活動と29年度計画を協議しました。
- 広島大学と包括協定を結んでいる世羅町との連携推進会議において、COC中山間領域の28年度活動と29年度計画を協議しました。
- 平成28年度の主要成果指標と実績(1月末版)を公表しました。
- 第3回円卓フォーラム(地(知)の拠点・中山間地域・島しょ部対策領域)を開催しました。
- 円卓フォーラムの開催に向けて、参加学生の事前学習を行いました。
- 呉市大長八王子会を訪問して、インターンシップ・連携の改善について意見交換しました(12/21)。
- 東広島市役所を訪問して、COC体験授業・インターンシップ・連携の改善について意見交換しました(12/19)。
- 東広島市のトムミルクファームを訪問して、インターンシップや連携の改善について意見交換しました。また、3名の学生が卒論調査に向けた農場経営のお話を伺いました(12/13)。
- 東広島市安芸津漁協を訪問して、COC体験授業・連携の改善について意見交換しました(12/1)。
- 大崎上島町の連携組織を訪問して、COC体験授業・連携の改善について意見交換しました(12/1)。
- 三次市市役所や道の駅ゆめランド布野を訪問して、COC体験授業・連携の改善について意見交換しました(11/30)。
- 地の拠点で実施した地域志向インターンシップに関する学生アンケート結果を公表しました。
- 地の拠点で実施した特別講座に関する学生アンケート結果を公表しました。
- 太田川漁協を訪問して、COC体験授業・連携の改善について意見交換しました(11/21)。
- 食料生産管理学の中で教養ゼミ体験学習などCOC活動の成果と改善について、学生が6グループに分かれてワークショップを行いました。
- 28年度COC主要活動である教養ゼミ体験学習・発表会、特別講座、地域志向インターンシップの実績概要を公開しました。
- 平成28年度の主要成果指標と実績の暫定版(COC中山間地域島しょ部領域)を公開しました。
- 世羅町と地域を訪問して、COC体験授業・インターンシップ・連携の改善について、意見交換しました。
- ホームカミングデー(11月5.6日)マルシェで、道の駅ゆめランド布野・三次市と生物生産学部の学生・院生が共同開発した酒粕アイス(オリゼさんのアイ酒)のPR販売を行いました。
- ホームカミングデー(11月5.6日)マルシェに、教養ゼミ体験授業・インターンシップでお世話になった地(知)の拠点 連携市町・地域が出店されました。
- 安芸太田町井仁の棚田の収穫体験会(10/2)のお手伝いと稲刈り体験を行いました。
- 呉市豊町大長(大崎下島)でのインターンシップ研修(9/21~9/25)について、市役所秘書広報課のご支援でプレスリリースを行いました。中国新聞に記事が掲載され、地元CATVでも放映されました。
- 安芸太田町及び井仁地域と連携して、地域志向インターンシップ研修(9/12~9/17:5泊6日)を実施しました。
- 東広島市トムミルクファームと連携した地域志向インターンシップ研修(9/12~9/16:4泊5日)を実施しました。
- 世羅町と連携して、地域志向インターンシップ研修(9/5~9/9:4泊5日)を行い、その様子が地元CATVで放映されました。
- 中国新聞掲載:東広島市トムミルクファームと連携した地域志向インターンシップ研修(9/2~9/6:4泊5日)の様子が、9月5日の中国新聞に掲載されました。
- 中国新聞掲載:三次市道の駅ゆめランド布野と連携した地域志向インターンシップ研修(8/25~8/29:4泊5日)の様子が、9月1日の中国新聞に掲載されました。
- 中国新聞(8/8)・読売新聞(8/9)・プレスネット(8/13)で、学生と道の駅ゆめランド布野が共同研究した酒かすアイス販売の記事が掲載されました
- 28年度「地域志向教育の取り組み評価」に関する学生アンケート結果を公表しました。
- 酒粕アイスが8月2日から広大生協でも販売。本学の学生と道の駅ゆめランド布野の共同研究から生まれたアイスです。
- 本年度教養ゼミ体験授業を受講した1年生(約百人)のアンケート結果を公表しました。
- 教養ゼミ体験学習発表会第2回(7/27)を開催しました。連携市町・地域からもたくさんのエールと講評をいただきました。
- 東広島市農業の担い手意見交換会に参加しました。
- 28年度教養ゼミ体験学習発表会第1回(7/20)を開催しました。連携市町・地域からも講評をいただきました。
- 道の駅ゆめランド布野・江の川漁協・大前農園で教養ゼミ体験学習(7/9)を実施しました。
- 安芸津漁協で教養ゼミ体験学習(7/9)を実施しました。
- 道の駅ゆめランド布野と広島大学のCOC共同研究成果で酒粕アイスが生まれました
- 三次市と広島大学が連携して「道の駅ゆめランド布野・広島大学 酒粕アイスお披露目会(7/9)」をプレスリリースしました。
- 中山間地域島しょ部連携インターンシップ説明会(7/4 全学対象)を開催しました。
- 広島大学・道の駅ゆめランド布野 「酒粕アイスの製品化に向けた最終検討会」を6月23日(木)に開催しました。
- 中国新聞(6/19)にJA芸南における教養ゼミCOC体験授業の様子が掲載されました
- 大崎上島町 海藻塾とフッシング中村で教養ゼミ体験授業(6/11)を実施しました(前田ゼミ)
- 大崎上島町 シトラスかみじま金原農園で教養ゼミ体験授業(6/11)を実施しました(上野ゼミ)
- 安芸太田町いにぴちゅ会(井仁の棚田) で教養ゼミ体験授業(6/5)を実施しました(吉田ゼミ)。
- 世羅町 世羅幸水農園で教養ゼミ体験授業(5/28)を実施しました(河合ゼミ)。
- 世羅町 世羅大豊農園で教養ゼミ体験授業(5/28)を実施しました(三本木ゼミ)。
- 広島県庁地域政策局中山間地域振興課 木村富美課長来学講演!(6/8) 特別講座・食料環境経済学セミナーで講義
- 島ごころ代表取締役奥本社長の講義(6/1)が特別講座・食料環境経済学セミナーとして行われました。
- 株式会社あじかん(本社広島市)「食品メーカーとして」の講義(5/25)が特別講座・食料環境経済学セミナーとして行われました。
- 広島市太田川漁協で教養ゼミ体験授業を5月22日(日)に実施しました(杉野ゼミ)。
- 広島県内の地域で活躍する女性たちをパネリストに 迎えてのフォーラムを5月18日に開催しました。
- 三島食品(本社広島市)による「赤紫蘇へのこだわりと地域産業の活性化」などの講義が特別講座・食料環境経済学セミナー(共同セミナー 5/11)として行われました。
- COC特別講座トム・ミルクファームの畜産経営と6次産業化等への取り組みなどの講義を行いした。
- 今年の教養ゼミ体験授業の説明会を1年生全員に実施しました(4/27)。
- 特別講座として、広島大学地(知)の拠点中山間地域島しょ部領域の取り組みを説明しました。
- 広島大学・道の駅ゆめランド布野 「酒粕アイス試作会」を4月16日(土)に実施しました。
- 学部COC-WG(4/7)、教務委員会(4/11)、教養ゼミ担当教員会議(4/14)において、28年度の活動を協議しました。
- 生物生産学部の4年生2名がCOC連携市町の世羅町を対象にした卒業論文を世羅町役場で発表しました。
- 生物圏科学研究科の院生がCOC連携地域の安芸太田町井仁地区を対象にした修士論文を棚田交流館で発表しました。
- 三次青年会議所と庄原青年会議所の3月合同例会において、本学COC中山間地域島しょ部対策領域の取組を講演しました。
- 広大COC中山間地域島しょ部対策領域の取組について、広島市立大学全学COCプラス研修会(FD)で講演しました。
- 大崎上島町シトラスかみじま金原農園で「せとか」の収穫、文田農園でレモンの栽培見学、地域との交流と意見交換を2月16日に行いました。
- 食料資源論・COCコラボ特別講座「地方創生しごと図鑑」 Vol.1 地域おこし協力隊とは? を2月4日(木)に開催しました。
- 三次市との連携協力事業推進会議(2/2)で、地(知)の拠点の取組を協議しました。
- COC地(知)の拠点 WG(1/14)及び教務委員会(1/18)において、今年度活動の報告と次年度活動計画の協議を行いました。
- 27年度教養ゼミ体験授業・地域志向インターンシップについて、連携地域・市町へのアンケート調査(評価・意見)を行っていました。
- 27年度COC中山間地域島しょ部領域の取組実績(教養ゼミ体験授業・地域志向インターンシップ)について、連携地域・市町との意見交換を行いました(27年11月~12月)。
- JA芸南(連携地域)などへの感謝状贈呈と今年のCOC取組の意見交換・アンケート調査を行いました。
- 連携地域 太田川漁協への感謝状贈呈と今年のCOC取組の意見交換・アンケート調査を行いました。
- 地域漁業学会にて、天野特任助教が、「地域漁業と大学-地方創生と人材育成の視点から-」というシンポジウムを企画し、大泉コーディネーターが中山間地域・島しょ部領域での活動を報告しました。
- 大学祭で学生企画の「COC中山間・島しょ地域×広大生コラボマルシェ」を開催しました
- 地(知)の拠点地域志向インターンシップの取組成果と大崎上島町でのインターンシップ活動の様子が10月20日(火)の中国新聞に掲載されました。
- 内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部事務局へ本学COC中山間地域島しょ部対策領域の人材育成の取組を説明しました。
- 井仁棚田収穫体験会に参加しました。
- 呉市豊町大長の「櫓祭り」に参加しました
- 三次市 道の駅ゆめランド布野における「地域志向インターンシップ研修」が中国新聞に掲載されました
- 27年度は、円卓フォーラムの開催、教養ゼミによる10地域体験授業、体験授業発表会、地域講師11名による特別講座7回が終了し、地域志向インターンシップ、ワークショップ、地域志向調査研究、独自アンケート調査などに取り組みました。
- 東広島市の担い手意見交換会に地の拠点関係教職員がお招きを受け市内の経営体の皆様と意見交換を行っています。
- 東広島市 ファームおだにおける教養ゼミ体験学習を行いました
- 太田川漁協での教養ゼミ体験学習を行いました。
- 26年度 成果報告書(地の拠点中山間地域島しょ部領域)を公開しました。
- 広島テレビ『テレビ派(6月2日)』で「地(知)の拠点」事業での井仁体験学習の様子が放映されました
- JA広島米穀部での課外授業を行いました。
- JA広島中央となりの農家での課外授業を行いました。
- 農事組合法人ファーム志和での課外授業を行いました。
- 吉川水利組合での課外授業を行いました。
- 世羅幸水農園(世羅町)での教養ゼミ体験学習を行いました。
- 安芸太田町井仁地区での教養ゼミ体験学習を行いました。
- 講師に広島県中山間地域振興課主幹 三島史雄様をお招きし、中山間地域・島しょ部連携特別講座⑥を行いました。
- 講師:株式会社あじかんの皆様をお招きし、中山間地域・島しょ部連携特別講座⑤を行いました。
- 宮城県議会地方創成調査特別委員会の皆様と学生がCOC地方創生ワークショップを開催しました。
- 太田川漁協(広島市)での教養ゼミ体験学習を行いました。
- 世羅大豊農園(世羅町)での教養ゼミ体験学習を行いました。
- 株式会社あじかんの皆様をお招きして特別講義を開催しました。
- フルーツ夢工房MUKAISHIMA代表 半田史子様、おのベジ槇山農園代表 卯元幸江様を講師にお招きし中山間地域・島しょ部連携特別講座④を行いました。
- 女性生産者 半田史子様と卯元幸江様の特別講義を行いました。
- 安芸太田町長尾航治課長補佐を講師にお招きして中山間地域・島しょ部連携特別講座③を行いました。
- 安芸太田町役場 長尾航治様の特別講義を行いました。
- (株)パティスリー・オクモト 代表取締役社長 奥本隆三様を講師にお招きして中山間地域・島しょ部連携特別講座②を行いました。
- トム・ミルクファームを訪問し、特別講座の講師をお願いしました。
- 広島商船高等専門学校様と意見交換を行いました。
- 大崎上島町役場・金原農園を訪問して、COC活動の協議を行いました。
- (株)パティスリー・オクモト代表取締役社長の特別講義を開催しました。
- 世羅高原6次産業ネットワークマネージャー吉宗五十鈴様をお招きし中山間地域・島しょ部連携特別講座①を行いました。
- 吉宗五十鈴様の特別講義を行いました。
- 地(知)の拠点 安芸太田町役場及び井仁地域の方々と教養ゼミ体験授業・インターンシップなどの打ち合わせを行いました。
- 地(知)の拠点 地域で活躍される方々を講師にお招きして、27年度特別講座の講義を4月15日から開始しました。また、特別講座の学生ガイダンスを4月8日に実施しました。
- 地(知)の拠点 JA芸南と教養ゼミ体験授業などの打ち合わせを行いました。
- 地(知)の拠点 呉市豊町市民センターと教養ゼミ体験授業・インターンシップなどの打ち合わせを行いました。
- 地(知)の拠点 呉市豊町大長地域と教養ゼミ体験授業・インターンシップなどの打ち合わせを行いました。
- 地(知)の拠点 三次市と教養ゼミ体験授業とインターンシップなどの打ち合わせを行いました。
- 地(知)の拠点活動実績をまとめた、「中山間地域・島しょ部対策領域 地域連携から地方創生へ」のパンフレットを作成しました。
- 地(知)の拠点 東広島市 ファーム・おだと教養ゼミ体験授業とインターンシップなどの打ち合わせを行いました。
- 地(知)の拠点 世羅町役場産業振興課と教養ゼミ体験授業、特別講座講師依頼、インターンシップなどの打ち合わせを行いました。
- 地(知)の拠点 世羅町 世羅幸水農園と教養ゼミ体験授業とインターンシップなどの打ち合わせを行いました。
- 地(知)の拠点 世羅町 世羅大豊農園と教養ゼミ体験授業とインターンシップなどの打ち合わせを行いました。
- 地(知)の拠点 3月26日 広島市太田川漁業協同組合と体験授業実施の打ち合わせを行いました
- 地(知)の拠点 3月25日 大崎上島町における養殖事業者ファーム鈴木様と養殖環境に関する研究打ち合わせを行いました。
- 地(知)の拠点 3月20日 JST地域創生フォーラムに参加し情報収集を行いました
- 地(知)の拠点 3月13日 JA芸南と体験学習の打ち合わせを行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 3月8日~3月11日 地域志向研究「広島県における攻めの農水産業と農水産物輸出」に関する中国調査を行いました。
- 地(知)の拠点 3月12日に県内食品企業と特別講座の依頼と打ち合わせを行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 3月6日に大崎上島町産業観光課と27年度地の拠点教養ゼミ等連携事業の協議を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 3月6日に広島商船高専を訪問し、地の拠点について意見交換を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 3月5日に東広島市長期総合計画農業分野ワーキンググループとの意見交換を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 3月3日に安芸太田町地域づくり課と27年度地の拠点教養ゼミ等連携事業の協議を行いました。
- 地(知)の拠点事業 2月27日に呉地域OCN地域貢献研究成果報告会に参加しました。
- 地(知)の拠点整備事業 2月23日に広島大学・世羅町連携協力推進会議を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 2月14日に広島修道大学ひろみらFES2014に参加しました。
- 地(知)の拠点整備事業 2月9日に大崎上島町役場・ファーム鈴木にて地域志向研究現地調査を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 2月6日に広島大学・三次市連携協力推進会議を開催しました。
- 地(知)の拠点整備事業 2月6日水産海洋技術センター 平成26年度研究成果発表に参加しました。
- 地(知)の拠点整備事業 1月25日世羅高校コラボワークショップ 発表会を開催しました。
- 地(知)の拠点整備事業 1月19日に県庁中山間地域振興課と27年度地の拠点連携の協議を開催しました。
- 地(知)の拠点整備事業 1月19日世羅高校コラボワークショップ補足調査を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 1月7日 井仁の棚田体験会に参加しました。
- 地(知)の拠点整備事業「中山間地域・島しょ部と広島大学」フォーラムを12月11日に開催しました
- 地(知)の拠点整備事業 呉市豊町大長 秋の体験授業を11月29日に実施しました。
- 地(知)の拠点整備事業 大崎上島町 秋の体験授業を11月22日に実施しました。
- 地(知)の拠点整備事業 呉市大崎下島 大長櫓祭りに参加しました。
- 地(知)の拠点整備事業 安芸太田町 井仁地域 秋の体験授業を10月5日に実施しました。
- 地(知)の拠点 教養ゼミ体験授業発表会を開催しました。連携地域・市町にも参加いただきました。
- 教養ゼミ体験授業発表会を開催しました。広島県内の地(知)の拠点連携地域の皆様も参加いただきました。(7月7日)
- 地域で活躍されている方々の地(知)の拠点整備事業特別講座(講義)を開始しました。
- 地(知)の拠点整備事業 呉市豊町(大崎下島)大長との連携推進の協議を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 世羅町との地域連携推進の協議を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 安芸太田町井仁との地域連携推進の協議を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 大崎上島町との地域連携推進の協議を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 地域農畜産物の流通状況現地調査を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 東広島市のファーム・おだとの地域連携推進の協議を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 呉市における地域活性化研究報告会で学生が発表しました。
- 地(知)の拠点整備事業 大崎上島におけるみかん園作業実習活動を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 JA呉直売所開設・運営に向けての調査活動を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 福山市走島中学校立志式での活動に参加し、学生が体験報告を行いました。
- 地(知)の拠点整備事業 井仁(安芸太田町)の棚田に関する講演会 および地域討論会活動に参加しました。
- 取り組み実績
- 地域のニュース
- 大崎上島町 仕事・島暮らし発見ツアー(無料 2/11~12)農業・水産業分野の参加者募集
- ファーム・おだが 第 54 回 農林水産祭天皇杯(H27)を受賞されましたので、業績の概要をお知らせします。
- トムミルクファーム沖代表訪問概要と東広島市の豊栄・福富・河内の3町が取り組む「心のふるさと県央協議会」の紹介です。
- 地域・行政のイベント
- 第3回セントルマルシェ開催(4/15 東広島市豊栄町) と 学生ボランティア参加案内について
- 11/18【せらスローフードフェスタ2017】が開催されます。是非ご参加ください。
- 県央商工会のセントレマルシェ(11/12)ボランティアの皆さんへの連絡事項
- 東広島市の河内にあるファームおだ 秋の感謝祭(収穫体験など)の参加案内
- 大長櫓祭りみこし担ぎ手として、学生・院生等ボランティアを募集しています。
- 東広島市の広島県央(豊栄・福富・河内)でセントルマルシェサマーマーケット(8/19)が開催されます。
- グリーンツーリズム34 農業体験参加者を募集しています。
- COC連携地域のトムミルクファーム(東広島市)で、牧場まつり(4/16)が開催されます。
- 広島県主催による「ひろしま さとやま未来博2017 オープニングフェスタ」が、3月25日に開催されます
- 世羅町6次産業化フォーラム(2/22)が開催されます。
- 28年度第1回歴風トーク 「フォーラム 川と人と魚の共生をめざして 里川 復活祭!!(12/11)」が、三次市で開催されます。
- 大崎上島町仕事体験スタディーツアー(将来、大崎上島町で働いてみませんか?)の募集が行われています。
- 広島県から「ひろしま里山ソーシャルカフェ 後半号」の案内が出されました
- ホームカミングデー(11月5.6日)マルシェで、道の駅ゆめランド布野・三次市と生物生産学部の学生・院生が共同開発した酒粕アイス(オリゼさんのアイ酒)のPR販売を行いました。
- 魅力ある里山づくりシンポジウム(11/12)が開催されます。
- ホームカミングデー(11月5.6日)マルシェに、教養ゼミ体験授業・インターンシップでお世話になった地(知)の拠点 連携市町・地域が出店されました。
- ファーム・おだ「第31回小田営農収穫まつり」が10月16日(日)に開催されます。
- 安芸太田町井仁の棚田の収穫体験会(10/2)のお手伝いと稲刈り体験を行いました。
- 最終連絡:棚田百選に選ばれている安芸太田町「井仁の棚田」お米の収穫体験会(10/2)へ参加する皆さんへ
- 東広島市農業の担い手意見交換会に参加しました。
- 呉市大崎下島 大長櫓祭り(9/24) みこし担ぎ手ボランティアを募集しています。
- 三次市と広島大学が連携して「道の駅ゆめランド布野・広島大学 酒粕アイスお披露目会(7/9)」をプレスリリースしました。
- 三次市から本学教養ゼミ体験授業(7/9)の実施がプレスリリースされました。
- 小田営農田植まつり参加募集(6/5):天皇杯を受賞した東広島市のファーム・おだで、田植え体験、サツマイモ苗植え、小田神楽を学びませんか
- 広島大学・道の駅ゆめランド布野 「酒粕アイス試作会」を4月16日(土)に実施しました。
- 道の駅ゆめランド布野で春祭り(4月10日: おいしい!楽しい!春らしい!ゆめランドへカモ~ん!神楽三昧!春グルメ三昧!)が開催されます。
- 限界集落の復活を一緒にやりませんか:参加募集(安芸高田市八千代町本郷地区より)
- 地域・行政のニュース
- 東広島市「地域課題研究懸賞論文」が募集されています(締切 1/31)
- 三次市布野での広大地域志向インターンシップの実施について三次市からプレスリリースされました。
- 三次市布野地域で実施する教養ゼミ体験学習(7/8)について、三次市からプレスリリースされました。
- 太田川漁協・太田川上流漁協と連携して太田川の環境調査研究(生物圏科学研究科・教育学研究科)を開始しました。
- 広島県主催による「ひろしま さとやま未来博2017 オープニングフェスタ」が、3月25日に開催されます
- 世羅町6次産業化フォーラム(2/22)が開催されます。
- 大崎上島町 仕事・島暮らし発見ツアー(無料 2/11~12)農業・水産業分野の参加者募集
- 広島県庁の人材育成塾募集 : ひろしま「ひと・夢」未来塾 里海・里山を元気に!
- 広島大学・道の駅ゆめランド布野 「酒粕アイス試作会(4/16)」の開催について、三次市の定例記者会見で発表されました。
- 限界集落の復活を一緒にやりませんか:参加募集(安芸高田市八千代町本郷地区より)
- トムミルクファーム沖代表訪問概要と東広島市の豊栄・福富・河内の3町が取り組む「心のふるさと県央協議会」の紹介です。
- 地域・行政の声
- 注目 (スライド表示)
- 地(知)の拠点の29年度までの成果概要をまとめた「総合成果報告(最終報告書)」を公表しました。
- 地(知)の拠点の円卓フォーラム第1回~第4回までの成果概要をまとめた「円卓フォーラム総合成果報告」を公表しました。
- 平成29年度地の拠点成果報告書を公表しました。
- 地(知)の拠点第4回円卓フォーラム2017成果報告書を公表しました。
- 地(知)の拠点では、地域志向教育にご尽力いただいた連携地域の方々21名に対して、地域志向教育研究功労者表彰を行いました。
- 円卓フォーラム「地域と学生がつくる地域志向型教育」を12月7日(木)に開催しました。この様子は翌日の中国新聞に掲載されました。
- アイス共同研究による地域社会活性化への貢献で副学長表彰されました。
- 広島大学 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業中山間地域島しょ部対策領域概要