地(知)の拠点における市町連携
広島大学地(知)の拠点中山間地域島しょ部領域では、自治体や地域と大学が組織的に協働・連携して、地域が求める人材を養成する仕組みづくりを中核にして、「地域連携から地方創生」に向けた取組を行っています。
【地域視点・自治体目線の取組】
市町・県への直接リンク | ||
---|---|---|
三次市 | 東広島市 | 世羅町 |
安芸太田町 | 大崎上島町 | 広島市 |
呉市 | 広島県 中山間地域振興課 |
1.広島県「安芸太田町」との地(知)の拠点交流連携
(2)広島大学地(知)の拠点活動の紹介
①26年6月地(知)の拠点体験授業と活動の紹介(町のWebサイト)
②26年10月地(知)の拠点体験授業と活動の紹介(町のWebサイト)
(3)地(知)の拠点にかかる安芸太田町との教育研究連携状況
準備中です。
2.広島県「呉市」との地(知)の拠点交流連携
(3)地(知)の拠点にかかる呉市との教育研究連携状況
準備中です。
3.広島県「大崎上島町」との地(知)の拠点交流連携
(2)地(知)の拠点にかかる大崎上島町との教育研究連携状況
準備中です。
4.広島県「世羅町」との地(知)の拠点交流連携
(3)地(知)の拠点にかかる世羅町との教育研究連携状況
準備中です。
5.広島県「三次市」との地(知)の拠点交流連携
(2)地(知)の拠点にかかる三次市との教育研究連携状況
準備中です。
6.広島県「東広島市」との地(知)の拠点交流連携
(2)地(知)の拠点にかかる東広島市内の教育研究連携状況
1.地(知)の拠点 授業科目での連携
(1)地(知)の拠点整備事業関連科目
・ 教養ゼミ(1年前期)
ファーム・おだ(河内町)=体験学習の体験先
・ 条件不利地域連携特別講座(1年前期)
ファーム・おだ組合長理事・吉弘昌昭氏「集落法人による6次産業化の取組実態」2014年6月11日、於:C201講義室
・ 条件不利地域連携インターンシップ(1年次前期)受け入れ先
トムミルクファーム(豊栄町)
渡辺農場(福富町)
山延牧場(志和町)
(2)地(知)の拠点 関連科目
・ 食料社会経済学演習(3年次前期)学外演習
吉川水利組合(八本松町):地域資源の管理状況
ファーム・ウチ(志和町):集落法人の運営状況
JA広島中央農産物直売所「となりの農家」(西条町):地産地消の実施状況
・ インターンシップI(1年前期)受け入れ先
株式会社サタケ(西条町)
広島県立総合技術研究所農業技術センター(八本松町)
独立行政法人酒類総合研究所(西条町)
2.地(知)の拠点関連研究課題
・ 2013年度 卒業論文(例)
管原宏樹「西条の酒蔵通りの生き残り戦略」(調査対象:西条酒蔵)
三木香織「農に対する意識と農産物購買行動との関係性-農産物直売所の消費者アンケートを中心に-」(アンケート対象:「となりの農家」顧客)
片岡舞「農業経営の多角化における自立の条件-経営形態別の分析-」(調査対象:ファーム・おだ)
・ 2014年度 卒業研究(例)
生月英吾「グリーンツーリズムから見た都市の意識と農村の取り組みの在り方」(調査対象:ファーム・おだ)
・ 2014年度 学会報告(国内学会)
三木香織・細野賢治・山尾政博「農に対する意識と農産物購買行動との関係性-農産物直売所の消費者アンケートを中心に-」、日本農業市場学会2014年度大会・個別報告、2014.07、於:和歌山大学(アンケート対象:「となりの農家」顧客)
細川富美子・細野賢治・山尾政博「土壌診断に基づく適正施肥の現状・課題と展望-JAグループ広島の取組を事例として-」、食農資源経済学会2014年度大会・個別報告、2014.09、於:熊本大学(調査対象:JA広島中央)
◆トムミルクファームWebサイトへ (地(知)の拠点地域志向インターンシップ)
7.広島県「広島市」との地(知)の拠点交流連携
(2)地(知)の拠点にかかる広島市との教育研究連携状況
準備中です。
8.広島県との地の拠点連携
(1-2) 広島県 地域政策局 中山間地域振興課のWebサイトへ
(2)地(知)の拠点にかかる広島県庁との教育研究連携状況 準備中です
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 広島大学COC中山間地域島しょ部領域トップへ
準備中 higashihiroshimashi miyoshishi kureshi akiootacyo seracyo oosakikamizimacyo hiroshimashi