【第8回】
平成29年2月21日に、本年度のびのびくらぶⅡ期・第8回活動を実施しました。
参加親子5組、学生スタッフ5名で楽しく活動しました。
2期の最終回である今回の活動中には、お友達と手をつないだり、2人で1冊の絵本を読んでもらったり、という姿が見られました。また学生スタッフともたくさん言葉や動作でコミュニケーションをとれるようになり、8回の活動を通して、子どもどうしや学生スタッフとの距離がだんだん縮まりました。
工作では、子どもたちからお母さんへ「ありがとう」のメッセージカードを作りました。学生スタッフが準備した、お母さんの似顔絵付きカードの白いエプロンの部分に色をぬりました。
学生スタッフからのメッセージカードと賞状をわたして、活動は終了となりました。
なかよく手をつないで。
お母さんのエプロン、どんな色にしようかな。
学生スタッフ一人一人からの感謝のメッセージ。
【第7回】
平成29年2月7日に、本年度のびのびくらぶⅡ期・第7回活動を実施しました。
参加親子5組、学生スタッフ5名で楽しく活動しました。
第7回を迎え、学生スタッフにもすっかり慣れてきた子供たち。
活動の様子を別コーナーで見守りながら、保護者は保健師に育児についての相談をしたり、
お互いに情報交換をしたりできました。
工作では、ペットボトルに豆やカラフルなビーズを入れて、マラカスを作りました。
小さな穴から上手に入れられることが楽しく、入れ終わった後に全部出して元通りにし、また
入れなおす姿も。家庭でも楽しく作ることができそうです。
ピアノで「おかたづけのうた」が流れたら、みんなでお片付けをします。
お名前を呼ばれたら、大きな声でお返事ができました。
ペットボトルの口を真剣に見つめて、一つ一つ豆やビーズを入れました。
動物や果物の登場する絵本では、知っている単語が次々に飛び出します。
【第6回】
平成29年1月24日に、本年度のびのびくらぶⅡ期・第6回活動を実施しました。
参加親子3組、学生スタッフ7名で楽しく活動しました。
前回までエプロンシアターを行っていた時間に、今回は絵本の読み合いを
取り入れました。
学生スタッフや保護者の方が読み聞かせると、その内容を通してやり取りが
はずんだり、子どもたちが自分でページをめくったりしていました。
学生スタッフが2歳の子ども向けに5冊選んできたのですが、子どもたちは
読み終えては次々と交換し、一通り読んだ様子でした。
「ぐるぐるどっか~ん!」も3回目となり、おなじみになってきました。
もうすぐ節分。紙皿でおにのお面を作りました。
好きな絵本を選んで、スタッフや保護者に読んでもらいました。
【第5回】
平成29年1月10日に、本年度のびのびくらぶⅡ期・第5回活動を実施しました。
参加親子3組、学生スタッフ6名で楽しく活動しました。
2期の活動も折り返しの5回目となり、子どもたちも活動の流れや内容を覚えてきました。
寒さを吹き飛ばすような笑顔で、元気いっぱいに時間を過ごしました。
工作は、「雪だるま」。白く薄い紙を丸めて雪だるまのおなかにペタッ。白いシールを
貼って雪を降らせて、完成しました。
お友達とかかわって遊ぶ場面が増えてきました。
「雪だるま」飾りを作りました。
自由遊びの時間。じっくり集中して、完成!
【第4回】
平成28年12月20日に、本年度のびのびくらぶⅡ期・第4回活動を実施しました。
参加親子4組、学生スタッフ6名で楽しく活動しました。
今日の工作は「クリスマスツリー」。緑色の画用紙にシールやクレヨンで飾り付けを
して、紙コップにはりつけて完成しました。
「ぐるぐるどっか~ん!」で元気に体を動かしました。
お待ちかねのサーキット!準備をおてつだいします。
立体的なツリーを作りました。
【第3回】
平成28年12月6日に、本年度のびのびくらぶⅡ期・第3回活動を実施しました。
参加親子5組、学生スタッフ7名で楽しく活動しました。
毎回行う活動の一つ「サーキット」は、学生スタッフが子どもたちに声をかけながら
行うことで、周る方向、順番を待つこと等のルールを身につけていきます。
工作ではクレヨンとシールを自由に使い、思い思いに作品を仕上げていきました。
サーキットの様子。
工作が楽しくてみんなの手が止まりません。
エプロンシアター「おおきなかぶ」のお話を聞きます。
【第2回】
平成28年11月22日に、本年度のびのびくらぶⅡ期・第2回活動を実施しました。参加親子5組、学生スタッフ7名で楽しく活動しました。
子どもたちは学生スタッフが見守る中、工作やサーキット等の活動を楽しみました。
その間、保護者の方々は別室に移動し、育児の中で感じている悩みやお子さんの成長についてみなさんで話をすることができました。保護者同士で交流を深めたり、保健師、COC担当者に相談したりすることができました。
学生スタッフの描いたイラストによる、
本日の活動の流れ。
学生スタッフと工作に夢中。
【第1回】
平成28年11月8日に、本年度のびのびくらぶⅡ期・第1回活動を実施しました。参加親子5組、学生スタッフ12名で楽しく活動しました。
第1回目ということもあり、子どもたちは緊張しているかな?と心配でしたが、5人とも元気に活動することができました。曲に合わせて体を動かしたり、すべり台で遊んだりしました。今回の工作では、「みのむし」づくりをしました。

学生スタッフが準備に奮闘中。

みのむしごろごろ。

みのむしができあがりました。